1月25日は初天神⛩
鎌倉の荏柄天神では、毎年筆供養が行われています🖋
長い間お世話になった大切な筆や鉛筆など持ち寄って供養し、境内にある筆塚に納められます✐
この季節には本殿の両側に紅白の梅も咲き始め、春の気配を感じられる天神様のお祭りです✨
菅原道真公をお祀りしているこの神社には、受験生が集まる季節でもあります。
陽射しが明るい良い日に恵まれて、筆を焚き上げながら、たくさんの思いが込められました💕
1月25日は初天神⛩
鎌倉の荏柄天神では、毎年筆供養が行われています🖋
長い間お世話になった大切な筆や鉛筆など持ち寄って供養し、境内にある筆塚に納められます✐
この季節には本殿の両側に紅白の梅も咲き始め、春の気配を感じられる天神様のお祭りです✨
菅原道真公をお祀りしているこの神社には、受験生が集まる季節でもあります。
陽射しが明るい良い日に恵まれて、筆を焚き上げながら、たくさんの思いが込められました💕
二十四節気の“大寒”を目前に、鎌倉、扇ヶ谷の海蔵寺に行ってみました。
紅白の梅が咲き始めた境内で、乾いた苔の中から福寿草が顔を出し始めました💛
黄色い花に陽があたって眩しいくらいです✨
梅の花の周りをメジロが飛び回ると、それだけで春がやってきた感じです🐤
一番寒い時ですが、春は着々と近づいてきています🌺
江ノ電、江の島駅から北へ5分ほど歩いたところにある常立寺です卍
境内の枝垂れ梅の様子を見に入ってみると、少し咲き始めているのがわかりました👀
常立寺と言えば、2月には紅白の枝垂れ梅が見事なお寺💕
今年も間もなく、多くの人が楽しみにしている素敵な季節がやってきます✨
藤沢駅から歩いて30~40分のところにある俣野別邸庭園は、ウォーキングにピッタリ👣👣✊
駅伝コースの遊行寺坂を上ると表示があり、左側に入り口が見えます👀
何ともかわいいスノードロップが光の中で咲いていました💕
広い敷地の中で竹で囲まれた福寿草を見ると、
芽が出るまで大切に守られていることがわかります✨
こちらのロウバイは、中心まで黄色いシソンロウバイ💛
ひっそりと咲く小さな花が、静かに春を迎えていました💗
ピンクの梅が青空いっぱいに広がる風景も、暖かです🌺
2月になると気になる海蔵寺の福寿草💛
見に行ってみると、眩しい黄色が初々しい花が輝いていました✨
紅白の梅も咲き始めました🌺
鎌倉、扇ヶ谷の谷戸に吹く風は冷たいですが、春は確実に近づいています💕
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。