12月18日といえば、歳の市✨
長谷寺の門前にはダルや熊手などの縁起物の露店が並び、参道に並ぶ屋台からは美味しそうな匂いがしてきます😋
この時間、山門は解放され自由に出入りできるようになり、観音様の“御足参り”ができる本堂へと向かう人も多いようです👣
見頃を少し過ぎた紅葉ですが、ライトアップの下でまだ楽しむことができました✨🍁
長谷寺で、歳の市の灯りを見ると、今年も残りわずかと感じるのです💛
12月18日といえば、歳の市✨
長谷寺の門前にはダルや熊手などの縁起物の露店が並び、参道に並ぶ屋台からは美味しそうな匂いがしてきます😋
この時間、山門は解放され自由に出入りできるようになり、観音様の“御足参り”ができる本堂へと向かう人も多いようです👣
見頃を少し過ぎた紅葉ですが、ライトアップの下でまだ楽しむことができました✨🍁
長谷寺で、歳の市の灯りを見ると、今年も残りわずかと感じるのです💛
日比谷花壇大船フラワーセンターです🌺
秋のバラが遅かった今年は12月に入ってもバラ園ではまだ見頃のバラがあり、じゅうぶん楽しむことができます🌹✨
そしてモミジ山の紅葉も見ごろとなり🍁🍂✨
午後の陽ざしを受けた葉っぱは赤と黄色に見事に輝くのを見ることができました✨👀
秋が短いと感じた今年ですが、ここでは花と紅葉を一緒に楽しむことができました🌹🍂🍁
日の短いこの季節、夕方境川沿いを歩いていると、河口付近にポッと光って見えるシーキャンドルも楽しみの一つ✨
江の島に浮かぶ“湘南の宝石”です💎
振り返ると満月が🌕✨12月の満月は“コールドムーン”🌕
立ち止まって見とれていると、冷え切ってしまうような、キリっと冷たい冬の空気でした✨
鎌倉駅前ロータリーを見下ろす位置にある“パーラー扉”☕
おしぼりの絵柄を見たら🕊豊島屋さんのパーラーだとすぐにわかります💡
窓際から外を眺める席は一人で居心地よく、鎌倉散策の計画を立てたり、帰りに一休みしたり・・にピッタリ✊
せっかくなので、源平合戦の“鎌倉ドッグ”をいただきました❣
ベシャメルソースで源氏をケチャップで平家を表しているドッグ、コーンスープのセットでホッとできる時間です😋
数量限定“本日のランチ”は人気で、11時過ぎには完売❣
こちらは次回のお楽しみに😻
藤沢市大庭にある曹洞宗の宗賢院卍
丘の北側にあるので、午後にあると日が差し始めます✨
見頃になった銀杏の黄葉は、後光が差したように輝き始め、それはそれは見事な風景です💛👀❣
少し遅めに色づき始めるここの銀杏は、黄葉の季節の後半で訪れたいところです👣
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。