海岸線から江の島近くの“東浜”交差点を曲がると、遠くに龍口寺が見えてきます卍
この季節には、色づいていく銀杏も楽しみのひとつ💛
そろそろ良い感じになってきました✊
そして、龍口寺と言えば、通過する江ノ電と一緒に見られるのも楽しみです❣
門前の警報音が鳴り始めると、次にやってくる車両も気になります👀
嵐電、ベビースター、ノンノンパパス・・とラッピング電車が通り過ぎました🚃
海岸線から江の島近くの“東浜”交差点を曲がると、遠くに龍口寺が見えてきます卍
この季節には、色づいていく銀杏も楽しみのひとつ💛
そろそろ良い感じになってきました✊
そして、龍口寺と言えば、通過する江ノ電と一緒に見られるのも楽しみです❣
門前の警報音が鳴り始めると、次にやってくる車両も気になります👀
嵐電、ベビースター、ノンノンパパス・・とラッピング電車が通り過ぎました🚃
25日26日と、夕暮れの龍口寺境内は竹灯籠の温かな光に彩られました🔥
それぞれの願い事や御供養の気持ちに包まれた、静かな夜。
本堂でのご祈祷はもちろん、境内には龍にちなんだ迫力ある飾りも施され、
訪れる人たちを興味深く迎えていました🐉
そろそろ終盤となるサルスベリですが、片瀬の龍口寺ではまだ綺麗だと聞いて立ち寄りました卍
山門を入ると、太い柱と提灯が整っていました❣
ピンクのサルスベリに真っ白な提灯がよく映えます✊
11日から始まる“龍口法難会”の準備が始まっているのですね🎵
11日12日には参道に露店が並び、万灯供養、うちわ太鼓とマトイの舞🎶が見られます👀
牡丹餅大供養は、12日の深夜零時にも行われ、厄除けぼたもちが撒かれ、境内が賑わいます✨
桜のシーズンになると、気なるのは美味しい桜😋🌸
江ノ電江ノ島駅から龍口寺へと向かう商店街にある“大黒屋”では、少し早めに“桜せんべい”が出始めます🌸😋
何種類もの手焼き煎餅があり、どれも美味しい老舗の大黒屋さん🍘
桜せんべいが並び始めると、いよいよ春が来ることが感じられ嬉しくなります💗
鎌倉、若宮大路にある“置石”は、鳩サブレでお馴染みの豊島屋さんの洋菓子店🍰
2階にあるカフェのカウンターに座ると、若宮大路が目の前に👀⛩
段葛の桜の開花状況も一目瞭然です🌸👀
桜の蕾はまだ固いですが、シーズンには混み合うので先取り🍰☕
満桜満開を想像しながら桜のエクレアをいただきました🌸😋
藤沢市片瀬にある龍口寺卍
門前を通る江ノ電が絵になるところです🚃
龍の年である今年は、いつも以上にお参りの方が多いような気がします。
毎月同じ日にちに、七面堂や妙見堂では例大祭が行われているのですね💛
境内の早咲きの桜が見頃になり見に行くと🌸
日蓮上人の像近くでは白い梅が満開✨種類の違う椿の花がとても素敵でした💕
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。