鎌倉、若宮大路よりも東側に通る小町大路👣
別名を辻説法通りとも言われる通りです👣
宝戒寺に近い路地を入ると、築85年を超える古民家喫茶があります☕
どこか懐かしい、田舎の親戚にお邪魔したようなお部屋でいただく、薬膳カレーや地元の野菜中心の身体に優しいメニューが人気です✨
器や調度品もなかなか素敵で、室内をキョロキョロ👀✨
木枠のガラス窓から注ぐ陽射しが柔らかい温もりを運んでいました🌞
鎌倉、若宮大路よりも東側に通る小町大路👣
別名を辻説法通りとも言われる通りです👣
宝戒寺に近い路地を入ると、築85年を超える古民家喫茶があります☕
どこか懐かしい、田舎の親戚にお邪魔したようなお部屋でいただく、薬膳カレーや地元の野菜中心の身体に優しいメニューが人気です✨
器や調度品もなかなか素敵で、室内をキョロキョロ👀✨
木枠のガラス窓から注ぐ陽射しが柔らかい温もりを運んでいました🌞
開門の8時半に建長寺さんへ卍お参りしてからのハイキング👣👣
半僧坊へと続く上り坂は、カラス天狗n見守られ、歩きながらイチョウもモミジも楽しめました✊
鎌倉アルプスの最高地点、大平山を通過して、紅葉の名所“獅子舞”へ👣👣
見上げる“赤”は期待を上回る見事な色でした🍁足元は黄色💛
半日コースでしたが、紅葉を満喫です✊
鶴岡八幡宮で、立秋の頃に行われる“ぼんぼり祭”
日中の暑さが収まる頃に、巫女さんがぼんぼりに灯を燈します🔥
鎌倉ゆかりの著名人の作品は、毎年の楽しみです😻
夕方からゆっくりと拝見し、帰る頃には情緒たっぷりの風景が楽しめます。
暦の秋が、始まりました💛
時々、雨が降る不安定な天気でしたが、海蔵寺へ行ってみました卍
鎌倉、扇ヶ谷の谷戸にある海蔵寺の空気は、夏でもひんやり~爽やかです❣
ノウゼンカヅラが今でも綺麗で、しっとりした境内で輝いていました✨
芙蓉や桔梗、門前の階段脇では赤い萩も咲き始めて、秋も楽しみになりました💕
1967年創業の老舗のカフェロンディーノ☕
鎌倉駅西口を出てすぐ、御成通りの入り口にあります。
数年前に惜しまれつつ閉店し、再会の声に復活した人気店✨
サイフォンで淹れたコーヒーはここが始まりだとか・・
外の暑さを忘れて、昔ながらのプリンと美味しいコーヒーをいただきました🍮☕
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。