湘南ポートサイト

湘南の季節を知らせる情報サイト

Tag: 達磨

長谷寺で”歳の市”🍁✨

12月18日といえば、歳の市✨

長谷寺の門前にはダルや熊手などの縁起物の露店が並び、参道に並ぶ屋台からは美味しそうな匂いがしてきます😋

この時間、山門は解放され自由に出入りできるようになり、観音様の“御足参り”ができる本堂へと向かう人も多いようです👣

見頃を少し過ぎた紅葉ですが、ライトアップの下でまだ楽しむことができました✨🍁

長谷寺で、歳の市の灯りを見ると、今年も残りわずかと感じるのです💛

 

 

長谷寺、年の瀬の風景💛

12月18日といえば、長谷寺では“納めの観音”として観音様の御足に触れてお参りができる日です。この日は山門が解放され、赤い大きな提灯の下を通って境内に入れるのです。
門前では“歳の市”が行われ、お正月用の縁起物のお店や屋台が並び年の瀬の風景です。
令和2年はすぐそこまで来ています❣

長谷寺歳の市?

毎年12月18日に行われる歳の市を見に長谷寺に行ってみました。
参道には出店が建ち、達磨や扇、神棚などお正月の縁起物が並びます。

長谷寺は納めの観音。観音様の御足参りが行われ、山門の提灯が赤く点ります?
あっという間に一年が終わりますが、この風景を見ると実感が湧いてくるのです。