7月終わりに行われるこのイベントは毎年恒例となり、今年で18回目となりました✊
初日の夕暮れ、藤沢駅北口みなパークの前では、今年も秋田の西馬音内盆踊りが始まり、生のお囃子や演奏が心地よく響きます✨
編み笠に端縫い衣装、彦三頭巾が印象的で、毎年人気です💕
歴史ある郡上踊り、高円寺朱雀連による阿波踊りも例年通り来て下さり、
二日目には遊行寺境内で大盆踊り大会が繰り広げられます(^^♪
7月終わりに行われるこのイベントは毎年恒例となり、今年で18回目となりました✊
初日の夕暮れ、藤沢駅北口みなパークの前では、今年も秋田の西馬音内盆踊りが始まり、生のお囃子や演奏が心地よく響きます✨
編み笠に端縫い衣装、彦三頭巾が印象的で、毎年人気です💕
歴史ある郡上踊り、高円寺朱雀連による阿波踊りも例年通り来て下さり、
二日目には遊行寺境内で大盆踊り大会が繰り広げられます(^^♪
藤沢市西富にある時宗総本山“清浄光寺”さんです卍
境内に咲く紫陽花が見頃だと聞いたので行って見ました👣
種類も豊富な紫陽花は、どの色も美しく、境内のあちらこちらを飾っています💕
本堂の裏手には“宇賀神社”があり、渡り廊下の下をくぐって行くことができます。
水辺の花菖蒲や、少し白くなり始めた半夏生が、涼しげに見えました✨
時宗総本山、清浄光寺(遊行寺)の八重桜は、桜の季節のフィナーレを飾るように咲き始めます🌸
境内では、ソメイヨシノの見頃が終わるころ、入れ違うように咲き始める八重桜🌸
淡くはかないピンク色が、この季節の思い出を優しく包むようで癒されます💗
時宗総本山“清浄光寺”、通称“ゆぎょうじ”です卍
本堂横の社務所前にある放生池のほとりで、ハクモクレンが大輪の花をいっぱいに付けていました✨
一本の大きなハクモクレンの立ち姿は、圧巻の存在感です✊
真っ白な花の美しさにも魅了されます💛
ちょうど、お彼岸でもあり、お墓参りに訪れる人たちの気持ちも癒されそうでした💙
遊行寺の大イチョウが見事なこの時季に合わせて、“遊行の光”という初のライトアップが始まっています✨
イチョウの黄色💛モミジの赤🍁本殿を照らすブルーの光✨
数々の困難を乗り越えてきた大イチョウは輝きを放ち、ますます力強く見る人を励ましてくれるようです✊
キリリと冷たい夜空には三ケ月が輝いていました🌓
ライトアップは、22までの予定だそうです✨
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。