7月終わりに行われるこのイベントは毎年恒例となり、今年で18回目となりました✊
初日の夕暮れ、藤沢駅北口みなパークの前では、今年も秋田の西馬音内盆踊りが始まり、生のお囃子や演奏が心地よく響きます✨
編み笠に端縫い衣装、彦三頭巾が印象的で、毎年人気です💕
歴史ある郡上踊り、高円寺朱雀連による阿波踊りも例年通り来て下さり、
二日目には遊行寺境内で大盆踊り大会が繰り広げられます(^^♪
7月終わりに行われるこのイベントは毎年恒例となり、今年で18回目となりました✊
初日の夕暮れ、藤沢駅北口みなパークの前では、今年も秋田の西馬音内盆踊りが始まり、生のお囃子や演奏が心地よく響きます✨
編み笠に端縫い衣装、彦三頭巾が印象的で、毎年人気です💕
歴史ある郡上踊り、高円寺朱雀連による阿波踊りも例年通り来て下さり、
二日目には遊行寺境内で大盆踊り大会が繰り広げられます(^^♪
7月22日23日と二日間の“遊行の盆”✨
梅雨明けの安定した空の下、盛大に行われました✊
一日目の土曜日は藤沢駅北口サンパール広場の屋台をはじめ、ミナパーク前では遊行ばやしコンテストを中心に郡上おどりなど招致おどりも披露されました🎶
ダンシングヒーローのステップを練習した後には、サプライズで荻野目洋子さんが登場✌会場は大きく盛り上がりました✨
二日目は会場を遊行寺境内へと移し、秋田西馬音内盆踊り、高円寺阿波おどりを楽しんだあと、市民大盆踊り大会へ🎵
フィナーレの大きな大きな盆踊りの輪は、圧巻でした✨✊
3年ぶりに行われた“遊行の盆”は、盆踊りのステージを鑑賞する形での開催となりました🎵
遊行踊りに続き、西馬音内盆踊り、高円寺朱雀連の阿波踊り、歴史ある郡上踊り、と日本三大盆踊りを楽しむことができました✨
秋田の西馬音内盆踊りは、衣装も踊りも独特で、引き込まれてしまいます。
高円寺朱雀連の阿波踊利の勢いは素晴らしく、笑顔いっぱいで演じる人たちの楽しさが伝わってきます✨
舞台の袖では、お囃子が生で演奏され、夏の夜空に響き渡る張りのある歌声が、郡上踊りをさらに引き立てていました✊
境内には屋台が並び、日本の夏らしいお祭り風景でした❣
台風の動向が気になる週末でした?
今年で14回目となる遊行の盆。金曜日の前夜祭から土曜日の遊行踊りコンテストも無事に行われ、大盛り上がりの郡上踊り♬
日曜日には遊行寺境内で市民盆踊り大会(^^♪
毎年参加でお馴染みになった秋田西馬音内盆踊りや高円寺朱雀蓮の阿波踊りなど毎回楽しみな企画です✊
夕涼みの時間が楽しみな季節、本格的な夏が始まりました❣
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。