湘南ポートサイト

湘南の季節を知らせる情報サイト

Tag: 荏柄天神 (page 2 of 2)

荏柄天神で針供養?

2月8日、鎌倉の荏柄天神でも針供養が行われました。
折れた針や曲がった針、お世話になった針を豆腐に刺して労をねぎらい、針仕事の上達を願う神事です。
次々と針を刺さされた豆腐は、だんだんバースデーケーキのように見えてきたりします?

 

そして、天神様と言えば学問の神さま菅原道真公が祀られている神社。
本堂の周囲には季節がらたくさんの絵馬が並んでいます。
もうすぐ開きそうなミツマタと同じように、多くの方が開花を待っているのでしょう。
境内に咲き揃った紅白の梅の花。手を合わせる多くの人の思いを受け止めているようでした?

針供養に行ってきました?

2月8日は針供養。使い古した針や折れた針を豆腐や蒟蒻に刺して労をねぎらう日なのですね。
鎌倉の荏柄天神では、針を持ち寄った人が次々と大きな豆腐に針を刺していきます。

 

 

 

待ち針の頭が並んでいくと豆腐がデコレーションされていくみたい?
筆供養からちょうど2週間。固かった白梅の蕾もほころんで、紅白の梅が春を伝えています?

荏柄天神の“初天神”?

鎌倉市二階堂にある荏柄天神社。学問の神さま菅原道真公ゆかりのこの神社にはこの時期、願いを込めた絵馬がたくさん並んでいます。
毎年1月25日には初天神、神事の後に筆供養が行われます。

 

 

 

お世話になった筆や鉛筆に感謝して焚き上げ、書道や文字の上達を願います。

お社の両側にある紅白の梅。今は右側の赤い梅が一足早く咲いています。
ミツマタの蕾がほころぶ頃が待ち遠しいですね。
また境内が賑やかになりそうです。

Newer posts