大船フラワーセンターフラワーで、早咲きの玉縄桜が咲き始め、そろそろ満開です🌸
この植物園で染井吉野(ソメイヨシノ)の実生からできたというこの桜は、色はソメイヨシノですが長く楽しめるとの事です✊
敷地内にある原木も沢山の花を付けていました🌸🌸
大船フラワーセンターフラワーで、早咲きの玉縄桜が咲き始め、そろそろ満開です🌸
この植物園で染井吉野(ソメイヨシノ)の実生からできたというこの桜は、色はソメイヨシノですが長く楽しめるとの事です✊
敷地内にある原木も沢山の花を付けていました🌸🌸
玉縄桜は、大船フラワーセンターでソメイヨシノの実生から生まれた早咲きの桜です🌸
今では周辺のあちこちで大きく育ち、湘南台公園でも見事に花を咲かせました🌸
満開の桜の近くでは、子供たちが走り回り、大人たちが椅子を並べて語らい、どちらも楽しそうでした🌸
青空の下で、春爛漫の風景です🌸
大船フラワーセンターで生まれ育った玉縄桜が満開になっています🌸🌸🌸
ソメイヨシノの実生から、早咲きのものを集めて作られたという玉縄桜は、見た目はソメイヨシノ🌸👀
早くもお花見の季節がやってきたように見えます❣
雨が降り出した午後には、鳥たちも急いで食事にきたように見えました🐤🐤
小田急線、湘南台駅の近くにある湘南台公園。
ソメイヨシノかと思う色の桜が早くも見頃となっていました🌸🌸
近くまで行って確かめると、玉縄桜です💕
大船のフラワーセンターで、ソメイヨシノの早咲きから生まれたのが“玉縄桜”🌸
ソメイヨシノそっくりなワケです❣
フラワーセンターから寄贈されたものでした。
公園を利用する多くの方が、写真を撮ったり眺めたりして、ひと足早いお花見を楽しんでいました✨
大船フラワーセンターで生まれた玉縄桜🌸
ソメイヨシノの早咲きから育成された桜で、河津桜のような濃いピンクの花とは違います。早くもソメイヨシノが咲いているように見えるのです👀🌸
原木は2019年秋の台風で倒れてしまいましたが、添え木でしっかり支えられ、今年も花を付け鳥も嬉しそうに来ていました🐤
菜の花や山茱萸の黄色い花も春らしく、雪割草やキバナセツブンソウなど小さな花は、冬が終わって顔を出したように見えました💛
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。