毎年、この季節になると真っ直ぐ伸びた背の高い紫苑が海蔵寺の境内を飾ります。
そして、この時期に台風が通過すると、この紫苑は無事でいるかどうか・・気になってくるのです。
大きな台風の通過から二日後、一本一本丁寧に添え木をされ立派に立っている紫苑を確認してホッ?
境内にいると、山門を入って本堂で手を合わせ静かに立ち去っていく人がいつもより多いような気がしました。
被災地と被災された人たちの平穏を思い、お参りしているように見えました。
毎年、この季節になると真っ直ぐ伸びた背の高い紫苑が海蔵寺の境内を飾ります。
そして、この時期に台風が通過すると、この紫苑は無事でいるかどうか・・気になってくるのです。
大きな台風の通過から二日後、一本一本丁寧に添え木をされ立派に立っている紫苑を確認してホッ?
境内にいると、山門を入って本堂で手を合わせ静かに立ち去っていく人がいつもより多いような気がしました。
被災地と被災された人たちの平穏を思い、お参りしているように見えました。
咲き始めたと思ったら荒れた天気に見舞われたノウゼンカヅラ。鎌倉、扇ヶ谷の海蔵寺です。
蔓状の太い幹や苔むした大きな石にひらひらとこぼれる姿がまた絵になります✊
毎朝きれいにお掃除されているのに、掃いてしまうのが惜しいような風情だったのかもしれません。それもまた素敵?
そんなしっとりした境内に初々しい二人がやってきました?
上から順々に咲いて行くこの花はまだまだ蕾もたくさんあるので長く楽しめます❣
梅雨らしい天気の一日。夕方になり雨があがったので海蔵寺へ。
鎌倉、扇ガ谷(おうぎがやつ)にある静かなお寺です。
水滴をつけた紫陽花が活き活きと輝いています✨
夏至を過ぎてたこの時季に眩しく白くなってくるのがハンゲショウ。
暦の半夏生は7月ですが、その頃に半分化粧をしたようになる半化粧です。
ジメジメした空気でも谷戸の境内はヒンヤリ爽やかです✊
新緑のトンネルを抜けると・・そこは緑いっぱいの海蔵寺❣
カラー、梅花空木、シャガ、大手毬の爽やかな白が新緑に映えて爽やかです♥
差し色は石楠花のピンクで❣
いよいよ桜の開花宣言が聞こえてきました?
そんな季節を目前に、とっても静かな海蔵寺。
門前にはかわいいタンポポ、真っ白な雪やなぎが境内を飾り、落ち着いた春爛漫を迎えています。
ムラサキハナナにやってきた小さな虫がとっても嬉しそうに見えました?
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。