藤沢市鵠沼神明にある皇大神宮の例大祭に行って見ました⛩
高さ8mほどある9基の山車が、町内を回り、その後境内に集まります。
「那須与一」「源頼朝」「浦島太郎」「仁徳天皇」などの人形を乗せ、お囃子の競演は圧巻です✊
毎年8月17日に行われ、藤沢市の重要有形民俗文化財となっていますが、
今年は日曜日となり、さらに賑わいを見せていました✨
藤沢市鵠沼神明にある皇大神宮の例大祭に行って見ました⛩
高さ8mほどある9基の山車が、町内を回り、その後境内に集まります。
「那須与一」「源頼朝」「浦島太郎」「仁徳天皇」などの人形を乗せ、お囃子の競演は圧巻です✊
毎年8月17日に行われ、藤沢市の重要有形民俗文化財となっていますが、
今年は日曜日となり、さらに賑わいを見せていました✨
8月末になると夜空に響いてくるお囃子の音は、片瀬諏訪神社の例大祭です🎵
五日間の日程を経て最終日に行われる神幸祭は、早朝の浜降りから始まります🌊
そして夜。諏訪神社のお神輿と共に、五つの町内から屋台を山車が集まっての行列は迫力です✊
台風が近づいていた今年、予報ではちょうどこの日に当たってしまいそうでしたが、
風もなく穏やかな夜になり、神社の賑わいも地域の活気に溢れていました✨
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。