湘南ポートサイト

湘南の季節を知らせる情報サイト

Tag: 小町通り (page 1 of 3)

令和7年7月7日🎋

七夕の日に、鶴岡八幡宮に行ってみました🎋

七夕飾りが綺麗な鶴岡さまの参道も、日中は厳しい暑さとなり💦

ミストシャワーが設置されていました💧

夕方には七夕祭があり、舞殿の周りには、願いを込めた短冊が飾られています。

鎌倉駅から八幡さままで歩くと、街中が七夕をお祝いしているような温かさがありました🎋💕

“納言”のクリーム善哉😋

鎌倉、小町通の路地にある“納言志るこ店”は、餡が美味しい老舗の甘味屋さんです😋
おしるこ、あんみつ、宇治金時、とどれも美味しく、季節がら“氷”の文字には魅かれますが、冷たいものを食べ過ぎる時なので、“クリーム善哉”😻
懐かしいこの雰囲気の中にいるだけで、涼しく感じる昭和感がたまりません💚

あかねの“煮あずき”😋

小町通りと若宮大路の間の路地にある“甘処あかね”😋

煮小豆が美味しくて立ち寄るお店ですが、ランチタイムに“おでんランチ”をいただいてみました🍲

今でも使われている黒電話にやかん。カウンターだけのこじんまりとした店内。

ほのぼのとした雰囲気に、煮あずきやおでんがよく似合います。

 

 

温かなおでんをいただいて、最後にひと口添えられた煮あずきに大満足でした✊

鎌倉の街が七夕色🎋✨

鎌倉駅を出て八幡宮に向かうと、七夕飾りがあちらこちらに飾られています🎋

年に一度の出会いの日を街が祝っている温かい雰囲気です💕

小町通りを見上げ、鳩サブレの豊島屋さんの前を通り・・なんだか楽しくなってきます☆彡

八幡宮の舞殿で、七夕の短冊や絵馬を奉納すると、巫女さんが鈴を鳴らしてご祈祷してくれるのです✨

舞殿の周りにたくさん並んだ絵馬も素敵です💖

 

 

 

納言は昭和の甘味やさん❣

 

小町通りの路地を入ると納言志るこ店の看板に誘われます🤤
1958年創業の老舗は店内の雰囲気も昭和の香りがたっぷり~❣
優しい甘さの大納言は鎌倉文士にも愛されたとか・・・
暑い暑い夏には氷あずきをいただきましたが、そろそろクリームあんみつがちょうど良い💕
お椀にたっぷりのお汁粉をいただく日も、あっという間にやってくるのですね~

Older posts