大船フラワーセンターへ行く途中、突然の大雨
台風が近づいていることはこんな事もあるものです
雨宿りしてから、園内へ✾✾✾
見頃を迎えていた彼岸花がキラキラに輝いていました
中でも、珍しいピンクの彼岸花が、赤と白の花に混ざって優しい色で咲いていました
大船フラワーセンターへ行く途中、突然の大雨
台風が近づいていることはこんな事もあるものです
雨宿りしてから、園内へ✾✾✾
見頃を迎えていた彼岸花がキラキラに輝いていました
中でも、珍しいピンクの彼岸花が、赤と白の花に混ざって優しい色で咲いていました
5月も半ばとなると、楽しみなのが日比谷花壇大船フラワーセンターのバラです
行ってみると入場口で「バラとシャクヤクが見事ですよ」とスタッフの方が声をかけていました。
バラのコーナーに行ってみると本当に見事です
今年は良い条件が揃っていたのか、今までで一番ゴージャスな気がしました
バラ園だけでじゅうぶん満足しながらも、奥のシャクヤクのコーナーへ。
シャクヤクも本当に見事です
スタッフの方が皆に伝えたくなる気持ちがよくわかりました
バラとシャクヤクだけでお腹いっぱいなかんじでした
小田急線、湘南台駅の近くにある湘南台公園。
ソメイヨシノかと思う色の桜が早くも見頃となっていました
近くまで行って確かめると、玉縄桜です
大船のフラワーセンターで、ソメイヨシノの早咲きから生まれたのが“玉縄桜”
ソメイヨシノそっくりなワケです
フラワーセンターから寄贈されたものでした。
公園を利用する多くの方が、写真を撮ったり眺めたりして、ひと足早いお花見を楽しんでいました
少し涼しくなったので、日比谷花壇大船フラワーセンターを歩いていました
芝生の広場には大きなカボチャ
花壇の中にはオバケが隠れています
早くもハロウィンの準備が始まっていて驚きました
園内にはススキがそよそよ~パンパスグラスはもふもふ~
ギンナンがぷ~ん
まだまだ暑い日はありますが、秋ですね~
日比谷花壇大船フラワーセンターの桜広場に、鉢がズラリ。
190種の背の高い蓮は、見上げると色も形も少しずつ違っています。
鉢に記載された産地には、中国武漢とも表記もありました
武漢は蓮の名所だそうです
黄色っぽい白、ピンクの濃さも様々、二色で八重に咲いているのもありました。
今年は双子の蓮が咲いたという事ですが、こちらはすでにシャワーヘッド
これでも双子のシャワーヘッドは可愛くて、今まで見たことがありません
8月初めまで、早朝7時に開園している日もあり、もうしばらく楽しめそうです
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。