安産祈願で知られる大巧寺の参道は、小町大路から若宮大路に通じています
お参りをして通り抜けると、いつも季節の花を楽しむ事ができ、ほっとできる道です。
蓮や芙蓉が咲く境内ですが、オミナエシやシュウメイギクが咲き始めていました
暑さ厳しい夏ですが、秋の花が咲き始め、秋の気配が感じられました
安産祈願で知られる大巧寺の参道は、小町大路から若宮大路に通じています
お参りをして通り抜けると、いつも季節の花を楽しむ事ができ、ほっとできる道です。
蓮や芙蓉が咲く境内ですが、オミナエシやシュウメイギクが咲き始めていました
暑さ厳しい夏ですが、秋の花が咲き始め、秋の気配が感じられました
鎌倉、若宮大路に面した大巧寺は、おんめさまと言われ、安産の神様です
境内を通り抜ける参道は、1年を通して季節の花が楽しめる憩いの道です
この季節はアガパンサス
薄紫色のなんとも素敵な花が風に揺れ、それだけでも涼しさを運んできて、蒸し暑いこの季節には通りたい小道です
鎌倉駅を出て、若宮大路を渡ったところにある“大巧寺”
安産祈願のお寺として“おんめさま”と呼ばれて親しまれています
門前のコムラサキがほんのり色づいてきました
通るたびに濃くなっていくのが楽しみですね
境内を通り抜ける素敵な参道にも、シュウメイギクやトラノオが咲き始め、秋の気配がしてきました。
若宮大路にある大巧寺卍
安産祈願で有名なこのお寺は、おんめさまとも言われます卍
東側の小町大路まで通り抜けられる参道は、いつも花が咲いていて通るのが楽しみな道です✾
この季節を彩る花はアガパンサスムラサキクンシランとも言われる花です。
薄紫色の涼し気な花は、厳しい暑さの中でも、少し爽やかな気持ちにさせてくれるのです
蓮も桔梗もシモツケソウ・・涼を運んでくる花がたくさん咲いていました
真夏の暑さが続く中、大巧寺の参道を通り抜けてみました。
鎌倉駅を出たら、若宮大路を渡ったところにある通称“おんめさま”は安産の神さまです。
シュウメイギクにトラノオ、そして本堂前にはオミナエシ
秋はそこまで来ていますね
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。