静かな極楽寺の住宅地に昨年初めにオープンしたカフェです
おしゃれな建物に入ると、アンティークで落ち着いた居心地の良い雰囲気です
ミートソーストースト、コーヒープリン、どちらも美味しくいただきました
「今日のマメはメキシコです」と、一杯のコーヒーを丁寧に淹れて下さる事がよくわかります
久しぶりに立ち寄ったこのお店は、一人でふらりと訪れる人も多く、すっかりこの街に馴染んでいるようでした
静かな極楽寺の住宅地に昨年初めにオープンしたカフェです
おしゃれな建物に入ると、アンティークで落ち着いた居心地の良い雰囲気です
ミートソーストースト、コーヒープリン、どちらも美味しくいただきました
「今日のマメはメキシコです」と、一杯のコーヒーを丁寧に淹れて下さる事がよくわかります
久しぶりに立ち寄ったこのお店は、一人でふらりと訪れる人も多く、すっかりこの街に馴染んでいるようでした
鎌倉駅西口、御成通りの入口にあるカフェ、RONDINO
創業は1967年で、サイフォンで入れるコーヒーの先駆けだとか・・
一昨年の秋に一度は閉店したものの、惜しむ声の大きさに後押しされて半年ほどで再開しました
カウンター席に座り、サイフォンの音を聴きながら、自家製の大きなプリンをいただく時間
懐かしさを味わう至福の時間です
鎌倉駅西口駅前の“自家焙煎珈琲ヲガタ”です
西口ロータリーに面したビルの2階から、駅前の様子を眺めながらコーヒータイム
お正月だから小豆が食べたいし、そろそろ美味しいコーヒーも
そんな両方を叶えてくれたのは、手作りロールケーキ&十勝小豆のセットです
注文してから挽いてくれるコーヒーを待っていたら、お冷でなく温かいお湯を出して下さり、冷えた身体に嬉しいサービスでした
手作りのロールケーキと甘すぎない煮小豆ももちろん美味しい
1月6日が“ケーキの日”だったのは全くの偶然です
江ノ電腰越駅と腰越漁港の間にこんな古民家カフェがあるなんて
ちょっとわかりにくい路地ですが、それがまた隠れ家的な魅力です?
オーナーさんが一杯ずつ丁寧に入れて下さるコーヒーはなんとお替り自由なんですよ
何とも言えず懐かしい室内を見回し、注文したホットサンドをいただいていると、いつもより時間がゆっくり流れていくようで癒されます。ここでウトウトしてしまったり、休日の午後にお昼寝する方がいるのも頷けます。
リフレッシュしたい時にオススメです
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。