湘南ポートサイト

湘南の季節を知らせる情報サイト

Tag: お神輿

海の日の朝に“浜降祭”⛩


茅ヶ崎西浜に、早朝からお神輿が集まる浜降祭⛩
“茅ヶ崎に夏の到来を知らせる暁の祭典”と言われ、
過去には15日の朝と決まっていましたが、
今では海の日の朝となり、祝日なので多くの人の楽しみになっています✨

寒川神社を筆頭に近隣から34基のお神輿が集まりました。

夜中の宮出しから始まり、浜に着くと海に入る“みそぎ”は大きな見どころです👀❣

 

式典が始まるころにはすっかり明るくなり、早朝に見えていた富士山はふわふわの雲で包まれました🗻

まるで、かき氷のようになった富士山が歴史あるお祭りを見守っていました🍧

帰り際、「良いおまつりだったね~」と、地元の人達が声をかけ合っていました✨

御霊神社の例大祭⛩

鎌倉権五郎の命日にあたる9月18日は、坂ノ下御霊神社の例大祭の日。

本殿で神事、境内で神楽が行われたあと、面掛行列という独特な行列があります👺

鎌倉、坂ノ下周辺にお囃子の音が心地よく響いています🎶

 

 

 

 

 

面掛十人衆やお神輿など坂ノ下を練り歩き、安産祈願としてオカメの妊婦さんは人気です✌

秋の到来を感じるお祭りですが、厳しい暑さが続く今年、関係者の皆さまのご苦労が感じられました💛

賑やかに“浜降り祭”⛩🌊

“海の日”の夜明け、茅ヶ崎市内と寒川町の神社から、お神輿が西浜海岸に集まってきます。

40基あまりのお神輿が並ぶ壮大なお祭り✊

昨年は4年ぶりで行われたこのお祭り、素晴らしさを実感した人たちが多かったのでしょう✊

今年は、昨年を上回る数の人々が茅ヶ崎西浜に集まってきたようです✨

入場と退場の時、お神輿が海へ入る“みそぎ”は迫力です❣

“茅ヶ崎に夏の到来を告げる暁の祭典”といわれ、このお祭りが無事に終わり、茅ヶ崎に本格的な夏がやってきました🌊

第46回 藤沢市民まつり❣

9月最後の週末は“藤沢市民まつり”
藤沢駅周辺だけでなく、市内の数か所のエリアが活気にあふれるおまつりです❣
藤沢市民会館の周りには、屋台村、各地の物産からオリンピックのPR、バスケットゴールなど、所狭しとイベントが並びます。
奥田公園の大きなふじキュンは遠くからでもよく見えます?


二日目の日曜日、藤沢駅南口から始まる盛大なパレード。
マーチング、盆踊り、山車、お神輿etc.・・徐々に北口へと向かいます。
天気予報に出ていた傘マークも吹き飛ばす勢いで熱々の二日間でした❣