

いよいよ桜の開花宣言が聞こえてきました?
そんな季節を目前に、とっても静かな海蔵寺。
門前にはかわいいタンポポ、真っ白な雪やなぎが境内を飾り、落ち着いた春爛漫を迎えています。
ムラサキハナナにやってきた小さな虫がとっても嬉しそうに見えました?



いよいよ桜の開花宣言が聞こえてきました?
そんな季節を目前に、とっても静かな海蔵寺。
門前にはかわいいタンポポ、真っ白な雪やなぎが境内を飾り、落ち着いた春爛漫を迎えています。
ムラサキハナナにやってきた小さな虫がとっても嬉しそうに見えました?



節分の翌日は立春。暦の上で、春の始まりです?
思いがけず4月の気温となった鎌倉。
海蔵寺の福寿草を見に行ってみると、ちょうど山門の上から陽が当たりキラキラと輝いていました✨
春が始まった感じです?
茅葺屋根を見上げると、青空にピンクの梅が眩しい✨
春が来てます❣来てます❣

秋になると萩のトンネルができる海蔵寺の門前。今年は少し遅かったようで10月になって良い感じになってきました✊
そして、通り抜けると・・そこは背の高い紫苑が見頃✊台風24号の強風で塩の被害も受け心配しましたが、源氏山北側の谷戸にある海蔵寺は思ったより綺麗に咲いていました。
この境内で夏から見事に咲いているのは芙蓉。今でも大きな存在感がありました✊


鎌倉、扇ガ谷の海蔵寺は花の寺。
季節が変わる毎に行きたくなるお寺です。
山門前の階段は両側から萩が生い茂り、秋へと誘います。
今、一番の見頃は芙蓉。
境内に数本ある芙蓉に木にはピンクの大きな花が見事です。

夏の始まりから咲き始めたノウゼンカヅラはツルの先端近くまできていますが今でも鮮やか❣
谷戸にあるこのお寺はいつも手入れが行き届き、静かで落ち着きます。
台風や地震、大きな災害が続き、穏やかな日々を願って手を合わせます。


海蔵寺にさいている白い花にはアオスジアゲハが蜜を吸いながらヒラヒラ舞っています。
バラの花のような形、花の付き方はヤマブキのよう。
通る人が「何の花でしょう?」と口々に言っています。
庭の手入れをしていらした住職さんに伺ってみたら梅花空木(バイカウツギ)というそうです。
確かに梅の花にも似ています?
久しぶりの陽射しを浴びて、カラーや松葉牡丹、石楠花の咲く境内は春のように輝いて見えました✨
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。