湘南ポートサイト

湘南の季節を知らせる情報サイト

Category: 寺 (page 1 of 46)

海蔵寺の雪景色卍✨

街中でもユキヤナギの真っ白な枝が、眩しく感じられる季節です。

海蔵寺の境内を思いだし、行ってみました👀

山門の右手にある門をくぐると、白く重たくなった枝が参道に下がってきていました✨

美しい雪景色を見てきたようです💛

遊行寺のハクモクレン卍💚

時宗総本山“清浄光寺”、通称“ゆぎょうじ”です卍

本堂横の社務所前にある放生池のほとりで、ハクモクレンが大輪の花をいっぱいに付けていました✨

一本の大きなハクモクレンの立ち姿は、圧巻の存在感です✊

 

真っ白な花の美しさにも魅了されます💛

ちょうど、お彼岸でもあり、お墓参りに訪れる人たちの気持ちも癒されそうでした💙

 

 

 

 

来迎寺のミモザ💛

鎌倉、材木座にある来迎寺(らいこうじ)は、山門の近くに大きなミモザの木があります🌲
黄色い花がふわふわと咲く季節には、お参りの楽しみにもなりそうです💛
まだ蕾も多く、もう少しでずっしりと重たくなりそうで、これからしばらく楽しめそうでした💛

白の枝垂れ梅が見頃💕卍


立春を過ぎたころ、気になってくるのは片瀬の常立寺の枝垂れ梅です💕

紅白の枝垂れ梅のうち、白の“白滝”が見頃を迎えています✨

休日に挟まれた月曜日、「きれいですね・・」と声をかけながら、まったり・・

メジロもやってきて、とても和やかな時間が流れていました💛

週末には“常立寺 梅まつり”が予定されているようです🌺

立春に“節分草”⚘✨


早春に芽を出し、節分の頃に花を咲かせる“セツブンソウ”

誰かに教えてもらわないと気付かないような、小さくて可憐な花を、長谷の光則寺で見てきました👀

枯葉に囲まれて控えめに咲いていましたが、大きな存在感✊

寒くて花が少ないこの季節ですが、境内ではカイドウが花芽をつけていたり、ミツマタの蕾が膨らんでいたり✨

これからの季節が楽しみになります💕

Older posts