時宗総本山“清浄光寺”、通称“ゆぎょうじ”です卍
本堂横の社務所前にある放生池のほとりで、ハクモクレンが大輪の花をいっぱいに付けていました✨
一本の大きなハクモクレンの立ち姿は、圧巻の存在感です✊
真っ白な花の美しさにも魅了されます💛
ちょうど、お彼岸でもあり、お墓参りに訪れる人たちの気持ちも癒されそうでした💙
時宗総本山“清浄光寺”、通称“ゆぎょうじ”です卍
本堂横の社務所前にある放生池のほとりで、ハクモクレンが大輪の花をいっぱいに付けていました✨
一本の大きなハクモクレンの立ち姿は、圧巻の存在感です✊
真っ白な花の美しさにも魅了されます💛
ちょうど、お彼岸でもあり、お墓参りに訪れる人たちの気持ちも癒されそうでした💙
鎌倉、材木座にある来迎寺(らいこうじ)は、山門の近くに大きなミモザの木があります🌲
黄色い花がふわふわと咲く季節には、お参りの楽しみにもなりそうです💛
まだ蕾も多く、もう少しでずっしりと重たくなりそうで、これからしばらく楽しめそうでした💛
大船フラワーセンターフラワーで、早咲きの玉縄桜が咲き始め、そろそろ満開です🌸
この植物園で染井吉野(ソメイヨシノ)の実生からできたというこの桜は、色はソメイヨシノですが長く楽しめるとの事です✊
敷地内にある原木も沢山の花を付けていました🌸🌸
引地川親水公園で、河津桜が見頃と聞いて行ってみました🌸🌸
ソメイヨシノの見事な並木はよく知っていますが、どこかな?と思いながら行きましたが、近づくとすぐにわかりました🌸🌸
駐車場近くの天神橋から、ソメイヨシノと反対側に濃いピンクの並木が見えてきました🌸👀
雨が降らないうちに散歩に出てきた人たちが優しい色に包まれ、撮影など楽しんでいるようでした🌸🌸
この日は国際婦人デーですが、イタリアでは男性が女性にミモザの花を贈ることから、こんなネーミングになったようです💛
日本でもちょうどこのころに咲くミモザの花。
この黄色いふわふわの花を見つけると、間もなく春が来ることを感じる嬉しい花です💛
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。