賑やかな夏の海から少し中に入り、門前を江ノ電が通る龍口寺🚃卍
夕方のひとけのない境内に静けさを求めて行ってみました。
微妙に色の違う百日紅がとても綺麗で、ホッとする風景です。
ところがココは、ミ~ンミンミンを蝉の大合唱〽〽〽
人がいっぱいの賑やかさとは違う賑わいが、ここにはあったのでした❢
賑やかな夏の海から少し中に入り、門前を江ノ電が通る龍口寺🚃卍
夕方のひとけのない境内に静けさを求めて行ってみました。
微妙に色の違う百日紅がとても綺麗で、ホッとする風景です。
ところがココは、ミ~ンミンミンを蝉の大合唱〽〽〽
人がいっぱいの賑やかさとは違う賑わいが、ここにはあったのでした❢
日比谷花壇大船フラワーセンターの桜広場に、鉢がズラリ。
190種の背の高い蓮は、見上げると色も形も少しずつ違っています。
鉢に記載された産地には、中国武漢とも表記もありました👀
武漢は蓮の名所だそうです✊
黄色っぽい白、ピンクの濃さも様々、二色で八重に咲いているのもありました。
今年は双子の蓮が咲いたという事ですが、こちらはすでにシャワーヘッド🚿🚿
これでも双子のシャワーヘッドは可愛くて、今まで見たことがありません✊
8月初めまで、早朝7時に開園している日もあり、もうしばらく楽しめそうです❣
夏至から数えて11日目にあたる半夏生。今年は7月2日になるようです。
長谷の花の寺、光則寺に半夏生を見に行きました👀
この季節になると、まるでお化粧をしたように葉っぱが白くなる不思議な植物。
眩しいくらい白い葉っぱは、時季を過ぎるとまた緑に戻っていくのが不思議です。
ここでも蓮の花が咲き始めていました💕
マリクリスティーヌさんのお店として有名な日影茶屋🍵
葉山の海辺に佇むおしゃれな洋館は、その日影茶屋のレストランです🍝
ちょっと敷居が高いようにも思えますが、一階にあるカフェは予約なしでOK✌
カフェと言っても、アラカルトやランチセットがいただけます😋
パスタorハヤシライスorサンドイッチにロメインレタスのサラダとデザートがついたセット。
この日のパスタは鎌倉野菜とシラス。サンドイッチは牛タンとレモンが練りこまれたホットドッグ🌭
天気は残念でしたが、海一望のテラスにはノウゼンカヅラが咲いていました。
青空の日にテラスに行きたいですね☀🍷🥪
風雨が強かった夜が明けて、妙本寺の境内に行きました。
ちょうど見頃になっていたノウゼンカズラは散ってしまったのか・・それが気になりながら立ち寄りました。
海沿いの風はまだ強く吹いているのに、比企谷(ひきがやつ)の山あいにある妙本寺は驚くほど静かでした。
ノウゼンカズラはほとんど変わらず。落ち着いた境内に南国を思わせる鮮やかな色が素敵です✨
蔓状に順々に咲く花は見頃が長く、しばらく楽しめそうです❢
そしてここでは、紫陽花も他より長く咲いています☂
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。