3月の暖かさが続いた後、確かめたくなった海蔵寺の福寿草・・
少し前まで咲いてなかった花が咲き始めていました💛
まだ一つ二つ・・それでも陽射しを受けてキラキラ✨
黄緑色の苔の中にこの花が咲くと一気に春が来たようになります✊
鐘楼の前では紅梅が、山門前では白い梅が、蕾をたくさん付けて開き始めました🌺
開花が楽しみな季節です💖
3月の暖かさが続いた後、確かめたくなった海蔵寺の福寿草・・
少し前まで咲いてなかった花が咲き始めていました💛
まだ一つ二つ・・それでも陽射しを受けてキラキラ✨
黄緑色の苔の中にこの花が咲くと一気に春が来たようになります✊
鐘楼の前では紅梅が、山門前では白い梅が、蕾をたくさん付けて開き始めました🌺
開花が楽しみな季節です💖
新年の天神様は賑やかです。
学問の神さま菅原道真を祀られた荏柄天神は、親子でお参りする後ろ姿も多く見られます👧👦
本殿の周りには思いの詰まった絵馬がたくさん並んでいます。
毎年25日には初天神と筆供養が行われます。
いつもこの頃、本殿の両側に咲く紅白の梅🌺
向かって右側の赤は咲き始め、左側の白はちょうど一輪咲き始めました💓
今年は少し遅めなのでしょうか。
ミツマタの開く頃の嬉しい知らせが待ち遠しい境内です💖
見頃のチューリップが綺麗で見とれていると、だんだんと向こうのカフェにピントが合ってくる👀
チューリップを見ながら奥に進むとロンカフェがあるのです☕
休日には順番待ちが大変な人気店ですが、平日の寒い日にはさすがに空いていて、ついつい入りたくなります💖
曇りがちな海を眺めてフレンチトーストをいただいてまったり・・😋
江の島限定の“アップルパイの中身”というフレンチトーストをいただきました✊
ナントここは日本初のフレンチトースト専門店なんですよ❣
毎年この季節に江の島で咲くウインターチューリップも今年で20年になるとか🌷
江の島はそんなに暖かいのでしょうか?この季節に咲くように育てられた球根のようです。
サムエルコッキング苑の入口を入ると「きゃ~❣キレイ💖」と。
2万本のチューリップは圧巻です✊
毎日、丁寧に手入れをされているのがわかります。
見頃は今月いっぱいとの事、「湘南の宝石」は来月半ばまでなので、この時季、夜にはライトアップされたチューリプが見られるのですね🌷✨
春を知らせる香り、ロウバイ🌺
その甘い香りから、英名ではウインター・スイートと言われるそうです💛
新年にふさわしい香りを求めて日比谷花壇大船フラワーセンターに行ってみました🌺🌸🌷小さな黄色い花の周囲に漂う香りが~~
数種類の梅の並木では咲き始めた品種もあり、これからが楽しみです❣
菜の花もこれから。
ナント薔薇園では季節外れに花が咲いてしまい、見頃という感じなのです。
入口付近には、葉ボタンで干支の“子”の文字🐁お正月らしいですね🐭
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。