長谷の光則寺に行ってみました。
一年で一番寒い“寒”の時期ですが、今だから綺麗に咲いている椿が見られました❣
多くは、侘助(わびすけ)椿という品種だそうで、花は小振りです。
筒状に細く咲くようです。
冷たい雨ですが、輝いて見えました✨
長谷の光則寺に行ってみました。
一年で一番寒い“寒”の時期ですが、今だから綺麗に咲いている椿が見られました❣
多くは、侘助(わびすけ)椿という品種だそうで、花は小振りです。
筒状に細く咲くようです。
冷たい雨ですが、輝いて見えました✨
雪の予報も気になった朝ですが、冷たい雨となりました☂
鎌倉、扇ガ谷(おおぎがやつ)の海蔵寺に行ってみたら、鐘楼の向こうにまだ秋の色が残っていて驚きました🍁
花が咲き始めた梅の枝に並んでいる雫がとても綺麗です💧
万両の赤い実は、天然のイルミネーションのよう✨
谷戸にある寒くて境内は春は遠い感じですが、それでも福寿草が顔を出しています。
肩をすくめて、ちょっと後悔しているように見えました👀❣
江の島、サムエルコッキング苑には、毎年この時季2万本あまりのウインターチューリップが咲いています🌷🌷クリスマスに合わせて咲くように育てられているそうですが、気温の低い今年は少し遅いそうです。
残念ながら入園者の少ない今年ですが、チューリップもイルミネーションも、常時メンテナンスがされています✊イエローフライトという眩しい黄色の品種は、開花期が一番長く、2月半ばまでは見られるのではないかという事でした💛
春は江の島まで来ています❣
季節ごとの花と工夫がたのしい日比谷花壇大船フラワーセンターに1月の花を見に行ってみました❣
園に入るとすぐに、新年のパネルとウインターチューリップが綺麗です🌷🌷ロウバイの前を通ると甘い香りが漂っていました💛
数種類の梅が並ぶ梅林は、品種によってはようやく咲き始めたところ🌺🌺
これから次々と咲き始めるのが待ち遠しくなります。
寒さを避けてグリーンハウスの中に入ると、ブーゲンビリアが見事です✨
丑年に因んだ植物の展示なども楽しめました✊
フラワーセンターはウォーキングにもちょうど良い広さです👣
湘南江ノ島駅周辺を散歩👣👣片瀬の常立寺に立ち寄ってみました。
一番早く春を知らせるロウバイが咲き始めていたのでマスクを外すと、濃い黄色の花から春の香りです~💛
ここは2月頃には見事な枝垂れ梅で有名なお寺ですが、参道ではピンクの梅がたった今開き始めていました✿
青空に映える可愛い実は栴檀(せんだん)。白檀の仲間のようですね✨
春は必ずやってきます❣
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。