今年は本尊造立1300年となる、節目の年を迎えている長谷寺です卍
例年通り、紅葉のライトアップが行われていますが、今年は提灯が違っていました。
日が暮れ始めると、幻想的な世界が始まります
キリリと冷えた空気も心地よく、観音様の御足参りをされた方も、身が引き締まる思いですね✊
今年は本尊造立1300年となる、節目の年を迎えている長谷寺です卍
例年通り、紅葉のライトアップが行われていますが、今年は提灯が違っていました。
日が暮れ始めると、幻想的な世界が始まります
キリリと冷えた空気も心地よく、観音様の御足参りをされた方も、身が引き締まる思いですね✊
藤沢市大庭にある宗賢院。湘南ライフタウンに向かう広い道を曲がると、歴史ある曹洞宗のお寺があるのです卍
雨が降らないうちに、と見てきました👀💛
静かな境内の、古い大きな銀杏の迫力に圧倒されそうです💛
藤沢税務署から市役所に続く銀杏並木が黄色い絨毯になりました💛
休日の市役所前は人通りも少なくて、落ちたばかりの葉っぱの上は新雪を踏むような気持ちです❣
この道を通る人たちが素敵です何だか絵になりました✨💛
変わり行く季節をゆっくり味わいたくなる鎌倉、扇が谷の海蔵寺です卍
強い風雨に見舞われた翌朝、様子を見に行ってみました。
参道に敷かれたモミジの絨毯は綺麗ですが、まだ落ちたくなかった若い葉っぱもありました😢
境内に入って見上げると、青空に映える赤が素敵🍁✨
鎌倉の紅葉は12月からが本番です❣
もう少し魅せてくださいね~💖
12月18日には歳の市が行われます。長谷寺の参道には今年も縁起物の出店が並びました。
この日は“御足参り”も行われ、年に一度、観音様の御足に触れてお参りができる日なのです。
今年は、配布された手ぬぐいを置いてのお参りとなりました。
紅葉のライトアップも今年は期間が長く、夕方からの無料拝観と共に美しいモミジを楽しむ事ができました🍁
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。