1月25日は初天神⛩
鎌倉の荏柄天神では、筆供養が行われる日です✨
使いこなした筆や鉛筆などに感謝の気持ちを込めて本殿で祭事が行われ、その後境内で焚き上げられます🔥
菅原道真公が祀られたこの神社は、今の季節は合格祈願の受験生も多く、絵馬もたくさん並んでいました。
今年の梅は少し遅いようで、本殿の両側に紅白の梅が一つ二つと咲き始めていました🌺
1月25日は初天神⛩
鎌倉の荏柄天神では、筆供養が行われる日です✨
使いこなした筆や鉛筆などに感謝の気持ちを込めて本殿で祭事が行われ、その後境内で焚き上げられます🔥
菅原道真公が祀られたこの神社は、今の季節は合格祈願の受験生も多く、絵馬もたくさん並んでいました。
今年の梅は少し遅いようで、本殿の両側に紅白の梅が一つ二つと咲き始めていました🌺
一月の第三日曜日に、新成人を祝い行われる“寒中神輿錬成大会”✨
久しぶりに見せていただいたと思ったら、なんと5年ぶりに行われたそうです❣
片瀬東浜には、4基の神輿が並び、神事が行われたあとで、新成人を乗せて海へと向かいます。
晴れ間は少ないながらも、風のない穏やかな天候に恵まれ、どっこいそーれ!”と威勢の良い掛け声が響きました✨
寒い時ですが、元気をもらえるイベントです✊
二十歳を祝う式典が多く行われる“成人の日”👘
七里ヶ浜からは富士山が雲一つなくクッキリと見えました🗻✨
大人への門出を祝っているようです㊗
三連休の最終日ということもあり、海に遊びに来た人も多く、とても賑やかでした❣
鶴岡八幡宮の段葛を通り抜け、鳥居⛩に向かい右側にあるぼたん庭園です🌺
新年は初詣に訪れる人で賑やかな境内ですが、ぼたん庭園に入ると可憐な花と静けさに癒されます💕
藁帽子に入ったかわいい姿は、冬牡丹ならではの魅力です🌺
赤、ピンク、白などの大輪の牡丹は見ごたえがあります✨
この季節は源氏池に来る鳥も多いようで、白い鳩のほかに、カモメやサギまで来ていました🐤
1月4日には、腰越港で船祝いが行われ、今年の漁が始まります🐡
和太鼓が威勢よく響いた後、釣り船からミカンやお菓子などが振る舞われます🍊
終了後、釣り船に乗せていただく機会があり、江の島南側の沖まで🚢
海から見る景色は新鮮でした✨
2025年の豊漁と海の安全を心よりお祈りいたします💙
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。