藤沢市片瀬の龍口寺では、境内の銀杏が黄色くなってきました💛
ちょうど、江ノ島駅を出た江ノ電が路面を通るところです。
電車を待っていたら、江ノ島行きの江ノ電バスまでやってきました🚌
江ノ島駅から出てきた300系の車両には“タンコロまつり”のエンブレムが。
イチョウの表示の江ノ電も、みんな秋の中を走っています🚃
藤沢市片瀬の龍口寺では、境内の銀杏が黄色くなってきました💛
ちょうど、江ノ島駅を出た江ノ電が路面を通るところです。
電車を待っていたら、江ノ島行きの江ノ電バスまでやってきました🚌
江ノ島駅から出てきた300系の車両には“タンコロまつり”のエンブレムが。
イチョウの表示の江ノ電も、みんな秋の中を走っています🚃
「トリックオアトリート」の合言葉でお菓子がもらえる“かたせハロウィンフェスティバル”👻
衣装を着けたかわいい子供たちが次々とやってきます👧👦
江ノ島駅に停車する300系の江ノ電も、
カボチャを付けて走っていました🚃🎃
静かな極楽寺の住宅地に昨年初めにオープンしたカフェです☕
おしゃれな建物に入ると、アンティークで落ち着いた居心地の良い雰囲気です✊
ミートソーストースト、コーヒープリン、どちらも美味しくいただきました😋
「今日のマメはメキシコです☕」と、一杯のコーヒーを丁寧に淹れて下さる事がよくわかります✨
久しぶりに立ち寄ったこのお店は、一人でふらりと訪れる人も多く、すっかりこの街に馴染んでいるようでした💛
江ノ電に乗ると、極楽寺と長谷の間に見える御霊神社⛩
毎年、鎌倉権五郎景政の命日にあたる9月18日には、例大祭が行われます✨
境内では五穀豊穣を祈る神楽があり、その後に行われる面掛行列は神奈川県の無形民俗文化財に指定されています☺
神社に近づくとにお囃子が心地よく聞こえ、久しぶりの賑やかな行列を見るのが楽しみになってきます。
鬼や天狗、福禄寿など面掛十人衆やお神輿など、今年はまだ暑いくらいの秋晴れの空の下を練り歩きます👣👣
おかめの妊婦さんは、お腹に触ると安産祈願になるということで、今年も人気でした💑
鎌倉駅西口を出て、線路沿いに北鎌倉方面へ👣
徒歩1分ほどのところにあるハンバーグ専門店“鎌倉六弥太”はいつも行列です👣👣
鎌倉初の豆富ハンバーグ専門店で、たっぷりの鎌倉豆富とこだわりの鶏肉豚肉を使った手ごねハンバーグ「鎌倉バーグ」を、お昼にいただきました😋
アツアツのフワフワを秘伝のたれ😻サラダ、しらす冷奴、豆乳のお味噌汁の御膳も嬉しいです✊
タルタルソース、チェダーチーズ、季節限定の野菜など、メニューを眺めているとトッピングを色々試してみたくなってきます✨
夜にも良いですね🍶
© 2023 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。