風雨が強かった夜が明けて、妙本寺の境内に行きました。
ちょうど見頃になっていたノウゼンカズラは散ってしまったのか・・それが気になりながら立ち寄りました。
海沿いの風はまだ強く吹いているのに、比企谷(ひきがやつ)の山あいにある妙本寺は驚くほど静かでした。
ノウゼンカズラはほとんど変わらず。落ち着いた境内に南国を思わせる鮮やかな色が素敵です✨
蔓状に順々に咲く花は見頃が長く、しばらく楽しめそうです❢
そしてここでは、紫陽花も他より長く咲いています☂
風雨が強かった夜が明けて、妙本寺の境内に行きました。
ちょうど見頃になっていたノウゼンカズラは散ってしまったのか・・それが気になりながら立ち寄りました。
海沿いの風はまだ強く吹いているのに、比企谷(ひきがやつ)の山あいにある妙本寺は驚くほど静かでした。
ノウゼンカズラはほとんど変わらず。落ち着いた境内に南国を思わせる鮮やかな色が素敵です✨
蔓状に順々に咲く花は見頃が長く、しばらく楽しめそうです❢
そしてここでは、紫陽花も他より長く咲いています☂
7月7日。夕方17時から七夕祭が行われる八幡さまですが、混雑を避けて日中に行ってみました。
お清めの水は竹の穴から流れるように工夫され、花手水は紫陽花が爽やかです。
短冊や色紙、絵馬には願い事、茅の輪をくぐって厄祓い。今年は同じ事を願う気持ちが多い事でしょう。
源氏池では大輪の蓮が咲き始めていました❤
季節の花が楽しめる境川沿いの遊歩道??
春には桜?少し前には紫陽花が綺麗でした⛆
梅雨明けはまだですが、カンナやムクゲが咲いていて、季節はちゃんと進んでいます。
待ち遠しいのはやっぱり夏の青空です☀
鎌倉の本覚寺。商売繁盛の神さま、夷様の祀られているお寺です。
鎌倉駅から若宮大路を渡ってすぐ!という近さも嬉しい❣
境内を足早に通り抜けて駅に向かう人も多いのですが、見頃の蓮に思わず足を止める人も。
何とも上品で可愛い花がまだ蕾の固いサルスベリの前で首を長くしていますよ❣
天空のカフェと言われる樹ガーデンは森の中???
裏大仏ハイキングコースから入るとなると雨の季節はちょっと考えものです・・
でも一般道から階段を上って入るなら雨でもOK⛆
足元に気をつけて150数段を上がると、上った甲斐のある景色が広がります?
斜面の紫陽花も見頃❣隠れた紫陽花の名所でもあるのです✊
ここで、一休み・・☕
段差の多いフロアーを笑顔でテキパキ動くスタッフさんも素敵ですよ❣
梅雨時に雨が止んだら静かなひと時を楽しめます?
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。