秋のお彼岸が近づいてくると気になってくるのは海蔵寺の萩の花。
山門前の階段をトンネルのように覆う姿が見事です✊
萩の間から、境内に咲く見事な芙蓉もチラリ。その上にすくすくと伸びている紫苑の花も見え始めました👀
夏の終わりから、本格的な秋へ。変わっていく花も、このお寺の楽しみです💕
秋のお彼岸が近づいてくると気になってくるのは海蔵寺の萩の花。
山門前の階段をトンネルのように覆う姿が見事です✊
萩の間から、境内に咲く見事な芙蓉もチラリ。その上にすくすくと伸びている紫苑の花も見え始めました👀
夏の終わりから、本格的な秋へ。変わっていく花も、このお寺の楽しみです💕
秋になると見たくなるのは海蔵寺山門前のトンネルを作る萩の花❣
少し涼しくなったので行ってみたら、両側から少しづつ覆い始めた感じでした。
ここの赤萩にはいつも黄色い蝶々が飛んでいます🦋
境内のノウゼンカヅラは最後の一房という感じ。この夏も長く楽しませてくれました💛
軒下近くに咲くノウゼンカヅラをよく見たら先端にカマキリ✂
芙蓉の花をジッと見ているのもカマキリ✂
ひと夏越した小さな生き物です🐝
背後から視線を感じて振り返ると・・咲き終わった蓮の花👀
一番強い視線で見つめられているようでした👀
秋になると萩のトンネルができる海蔵寺の門前。今年は少し遅かったようで10月になって良い感じになってきました✊
そして、通り抜けると・・そこは背の高い紫苑が見頃✊台風24号の強風で塩の被害も受け心配しましたが、源氏山北側の谷戸にある海蔵寺は思ったより綺麗に咲いていました。
この境内で夏から見事に咲いているのは芙蓉。今でも大きな存在感がありました✊
鎌倉、扇ガ谷の海蔵寺は花の寺。
季節が変わる毎に行きたくなるお寺です。
山門前の階段は両側から萩が生い茂り、秋へと誘います。
今、一番の見頃は芙蓉。
境内に数本ある芙蓉に木にはピンクの大きな花が見事です。
夏の始まりから咲き始めたノウゼンカヅラはツルの先端近くまできていますが今でも鮮やか❣
谷戸にあるこのお寺はいつも手入れが行き届き、静かで落ち着きます。
台風や地震、大きな災害が続き、穏やかな日々を願って手を合わせます。
© 2023 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。