新年の天神様は賑やかです。
学問の神さま菅原道真を祀られた荏柄天神は、親子でお参りする後ろ姿も多く見られます👧👦
本殿の周りには思いの詰まった絵馬がたくさん並んでいます。
毎年25日には初天神と筆供養が行われます。
いつもこの頃、本殿の両側に咲く紅白の梅🌺
向かって右側の赤は咲き始め、左側の白はちょうど一輪咲き始めました💓
今年は少し遅めなのでしょうか。
ミツマタの開く頃の嬉しい知らせが待ち遠しい境内です💖
新年の天神様は賑やかです。
学問の神さま菅原道真を祀られた荏柄天神は、親子でお参りする後ろ姿も多く見られます👧👦
本殿の周りには思いの詰まった絵馬がたくさん並んでいます。
毎年25日には初天神と筆供養が行われます。
いつもこの頃、本殿の両側に咲く紅白の梅🌺
向かって右側の赤は咲き始め、左側の白はちょうど一輪咲き始めました💓
今年は少し遅めなのでしょうか。
ミツマタの開く頃の嬉しい知らせが待ち遠しい境内です💖
鎌倉市二階堂にある荏柄天神社。学問の神さま菅原道真公ゆかりのこの神社にはこの時期、願いを込めた絵馬がたくさん並んでいます。
毎年1月25日には初天神、神事の後に筆供養が行われます。
お世話になった筆や鉛筆に感謝して焚き上げ、書道や文字の上達を願います。
お社の両側にある紅白の梅。今は右側の赤い梅が一足早く咲いています。
ミツマタの蕾がほころぶ頃が待ち遠しいですね。
また境内が賑やかになりそうです。
© 2021 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑