江ノ電が路面を走る腰越の電車通り🚃
その中ほどにあるイグル氷菓の店舗は、夏の週末に限定で開いています✨
通りがかった時に開いていたらラッキー✌
迷わず入りました✨
種類の多いアイスキャンディーは無香料・無着色でもちろん魅力的ですが、初めてのソフトクリーム“山のみるく”をいただきました🍦
無添加なので、溶けやすいという事で、急いで味わっていただきました😋
時折通る江ノ電が、のんびりと時の流れを伝えていきます🚃
江ノ電が路面を走る腰越の電車通り🚃
その中ほどにあるイグル氷菓の店舗は、夏の週末に限定で開いています✨
通りがかった時に開いていたらラッキー✌
迷わず入りました✨
種類の多いアイスキャンディーは無香料・無着色でもちろん魅力的ですが、初めてのソフトクリーム“山のみるく”をいただきました🍦
無添加なので、溶けやすいという事で、急いで味わっていただきました😋
時折通る江ノ電が、のんびりと時の流れを伝えていきます🚃
腰越の電車通りで屋台囃子の行列に会いました🎵
どちらのお祭りなのか訪ねてみると、腰越の諏訪神社だそう⛩
電車通りの行列は、江ノ電はもちろん神戸橋の信号が混雑したりで、進行役の方は大変です。
片瀬の諏訪神社も、この日からお祭りの日程が始まっています⛩
祭囃子が聞こえると、祭りの秋が近づいている気配を感じます🎵
鎌倉駅東口、ロータリーからよく見えるビルの3階にあるパーラーです☕
創業は1955年という豊島屋さんの運営するお店です🕊
“本日のランチ”をようやくいただく事ができました😋
鮭イクラ卵焼きの丼、小鉢はナスとコーンのみぞれあんかけ風、サラダとスープ、漬物付き❣
このボリュームにはビックリです‼
お昼前には完売だったので、朝ご飯を控えていないと食べられないくらいでした💦
カウンター席からロータリーを見下ろして、行き交うバスをみているだけで楽しめそうです✨
海蔵寺の静かな境内で、芙蓉や桔梗の花がひっそりと咲いていました💜
初夏に咲き始めたノウゼンカズラはいよいよ蔓の先端まで届き始め💛
門前の階段を萩が覆い始めました💗
暑さの中でも、季節が進んでいることを感じます✨
8月7日”立秋”
鶴岡八幡宮の前には“立秋祭”の案内がありました👀
前日から“ぼんぼり祭”が始まっていて、境内には地元の名士や著名人の作品がならんでいます✊
暦の秋とは言っても昼は暑く、やはり雰囲気も日が暮れてからが良いですね🌌
© 2025 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑
コメントを投稿するにはログインしてください。