雪の予報も気になった朝ですが、冷たい雨となりました☂
鎌倉、扇ガ谷(おおぎがやつ)の海蔵寺に行ってみたら、鐘楼の向こうにまだ秋の色が残っていて驚きました🍁
花が咲き始めた梅の枝に並んでいる雫がとても綺麗です💧
万両の赤い実は、天然のイルミネーションのよう✨
谷戸にある寒くて境内は春は遠い感じですが、それでも福寿草が顔を出しています。
肩をすくめて、ちょっと後悔しているように見えました👀❣
雪の予報も気になった朝ですが、冷たい雨となりました☂
鎌倉、扇ガ谷(おおぎがやつ)の海蔵寺に行ってみたら、鐘楼の向こうにまだ秋の色が残っていて驚きました🍁
花が咲き始めた梅の枝に並んでいる雫がとても綺麗です💧
万両の赤い実は、天然のイルミネーションのよう✨
谷戸にある寒くて境内は春は遠い感じですが、それでも福寿草が顔を出しています。
肩をすくめて、ちょっと後悔しているように見えました👀❣
扇ヶ谷(おおぎがやつ)の海蔵寺です。丁寧に手入れをされた境内には、いつも季節の花が静かに咲いています。
参道の馬酔木(あせび)を見ながら山門をくぐると、大きな枝垂れ梅が見事に花を咲かせていました❣
福寿草もすくすく育っていました。
安心安全、穏やかな世界をみんな願っているようです💛
3月の暖かさが続いた後、確かめたくなった海蔵寺の福寿草・・
少し前まで咲いてなかった花が咲き始めていました💛
まだ一つ二つ・・それでも陽射しを受けてキラキラ✨
黄緑色の苔の中にこの花が咲くと一気に春が来たようになります✊
鐘楼の前では紅梅が、山門前では白い梅が、蕾をたくさん付けて開き始めました🌺
開花が楽しみな季節です💖
節分の翌日は立春。暦の上で、春の始まりです?
思いがけず4月の気温となった鎌倉。
海蔵寺の福寿草を見に行ってみると、ちょうど山門の上から陽が当たりキラキラと輝いていました✨
春が始まった感じです?
茅葺屋根を見上げると、青空にピンクの梅が眩しい✨
春が来てます❣来てます❣
長谷寺でマンサクが咲いているというので行ってみました。黄色くて細い花びらがなんとも不思議な花。
早春に咲くことから、「まず咲く」→「まんずさく」→「マンサク」と言われるようになったとか・・
境内では紅白の梅が見頃。福寿草も咲き始めています。
青空の下で、花が嬉しそうにキラキラ輝いて見えました(^▽^)/
境内から眺める由比ヶ浜の海もきれいですね?
© 2021 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑