日比谷花壇の元で運営されるようになってもうすぐ一年になる“HIBIYAKADAN大船フラワーセンター”では、ソメイヨシノの実生からできた早咲きの玉縄桜が見頃を迎えています?✊
リニューアルと共に整備された玉縄桜広場も若い木がすくすくと育っていますが、園内にある原木の玉縄桜も圧巻です✊
満開の河津桜の中には枝垂れになっている品種もありました❣
菜の花の黄色も眩しく春爛漫?❀?
広すぎない園内はちょこっと散策するのにピッタリです???
日比谷花壇の元で運営されるようになってもうすぐ一年になる“HIBIYAKADAN大船フラワーセンター”では、ソメイヨシノの実生からできた早咲きの玉縄桜が見頃を迎えています?✊
リニューアルと共に整備された玉縄桜広場も若い木がすくすくと育っていますが、園内にある原木の玉縄桜も圧巻です✊
満開の河津桜の中には枝垂れになっている品種もありました❣
菜の花の黄色も眩しく春爛漫?❀?
広すぎない園内はちょこっと散策するのにピッタリです???
久しぶりに雨の鎌倉。ハイキングコースはちょっと厳しい状況なので鎌倉駅から歩ける二階堂方面へ紅葉探し?八幡様の境内を通り、鎌倉宮、覚園寺に向かいました?
鎌倉宮(大塔宮)の鳥居の近くではなぜか梅の花?
覚園寺の山門を入ると愛染堂の前は紅いモミジに彩られていました。
お寺のガイドさんの案内により一時間ごとに境内に入れていただけます。
カメラもスマホもNGの境内は不思議と落ち着いて、季節を体感?
樹齢800年といわれるマキの木?十二神将の並ぶ薬師堂。十三仏、黒地蔵。
深い谷戸にあるこのお寺は秋の台風の被害も思ったより少なかったようです。
色付くモミジを眺め、銀杏の葉を踏みしめ、今年は諦めていた秋を堪能✊
© 2021 湘南ポートサイト
Theme by Anders Noren — Up ↑